洋野町では、地域おこし協力隊員の募集をいたします。
本町では、6名(7月から新たに1名)が協力隊として着任し、それぞれの分野で活動を行っています。
今回新たに募集するのは、以下のとおりです。
募集概要等は次のとおりです。資格の有無は問いません。
この募集にピンときたら、まずはお問い合わせを!
募集概要
1 募集人員
・おおのキャンパス総括マネージャー 1人
遊ぶ・創る・学ぶ・食べる・体験する楽しさ満載の「おおのキャンパス」!おおのキャンパスの運営に関すること全般の活動をお願いします!
洋野町地域おこし協力隊募集要綱(総括マネージャー).pdf(252KB)
・おおのキャンパス運営支援員 1人
おおのキャンパス内「グリーンヒルおおの」でのフロント及び接客業務を中心とした活動です!その他おおのキャンパスの運営支援をお願いします!
洋野町地域おこし協力隊募集要綱(運営支援員)GH.pdf(240KB)
おおのキャンパスホームページ http://www.ohnocampus.jp/
・パン工房等運営支援員 1人
雑穀を使ったパンを製造する「おおのパン工房」を中心とした活動です! パン等の商品開発、販路拡大に係る情報発信や販売活動、事務処理等の運営支援をお願いします!
洋野町地域おこし協力隊募集要綱(パン工房等運営支援員).pdf(232KB)
おおのパン工房ホームページ http://ohnopankoubou.web.fc2.com/
・アグリパークおおさわ運営支援員 1人
体験、宿泊施設、食事処の「アグリパークおおさわ」を中心とした活動です!施設運営に係る事務補助、情報発信やサービスプランの開発等をお願いします!
洋野町地域おこし協力隊募集要綱(アグリ).pdf(252KB)
アグリパークおおさわホームページ http://www.agripark.net/
・観光振興推進員 1人
洋野町役場水産商工課を中心とした活動です!観光協会事務局の運営、観光イベントの企画運営など観光振興の推進体制の確立に必要な活動をお願いします!
洋野町地域おこし協力隊募集要綱(観光振興推進員).pdf(223KB)
2 応募条件
共通
(1) 3大都市圏をはじめとする都市地域等から生活の拠点を町内へ移し、住民票を異動させることができる方(住民票の異動は委嘱後とする)
(2) 普通自動車運転免許を有する方または活動開始までに取得見込みの方
(3) 心身が健康で、かつ、隊員としての意欲と情熱を持って活動できる方
(4) 地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格条項に該当しない方
※ 各募集人員に関する応募条件については、それぞれの募集要綱をご覧ください。
3 活動経費の負担
次の活動経費は、予算の範囲内で洋野町が負担します。
(1) 住居、活動用車両の借上費
※住居物件探しは支援し、家賃は規定により補助(上限有り)しますが、光熱水費は自己負担となります。
(2) 活動用車両の燃料費
(3) 作業用道具、消耗品等の購入費
(4) 活動に資する研修に要する経費
(5) その他活動に要する経費
4 地域おこし協力隊の活動等に対する支援
町は地域おこし協力隊の活動が円滑に行えるよう、関係機関や住民との調整等を行うほか、任期満了後の定住支援など活動等に対する不安のないよう支援します。
5 応募受付期間
令和元年6月25日(火)~令和元年7月31日(水)
応募方法、審査方法など詳細は洋野町公式サイトをご覧ください。