みなさんこんにちは!
20201年2月6日(土)17:00~18:30
13名の方にご参加いただき、
「いわて暮らしセミナー」がオンライン開催されましたので報告します。
当日は、喫茶とスペース「ヒロノバ」から、ZOOMで参加。
このフライヤーの写真にもなっている
お部屋からお届けしました!
今回、岩手県の移住推進・雇用労働室の担当の方からお声がけがありまして、
私、麦沢がゲストスピーカーとしてお話しさせていただきました。
洋野町地域おこし協力隊となって2年がたち、
・なぜ地域おこし協力隊になろうと思ったのか
・着任までの準備
・活動内容
・良かったこと
・今後の目標
など、お話しさせていただきました。
自分を振り返るとてもいい機会にもなりました。
今まで先輩隊員が、このようなイベントにゲストとして出演している様子を見てきて、
さすが先輩✨と思っていましたが、まさか自分に役が回ってくるなんて想像もしていませんでした。
でも、誰かに届けられることがあるのでは、と思い、先輩から参考資料を見せてもらったり、
内容についてのアドバイスをもらったりしながら、お伝えできたように思います。
活動を振り返ると、ここまで色々な方から助けてもらっていたんだなと感謝の気持ちでいっぱいになりました。
イベントなど、自分ひとりではできなかったですからね。
さて今回、私は、子育て中の女性のみなさんに共感してもらえたらいいなという思いで一生懸命お話しましたが、
参加者さんの中には、「卒業したら、地域おこし協力隊になりたい」と考えている、大学生の方も数名いらっしゃいました。
社会人経験がある方の転職も多い中、
新卒で地域おこし協力隊になりたい方もいらっしゃるんだなということが分かりました。
私の任期も残すところあと1年。
任期後のことを考えながら活動していきたいと思います。
発表のあとは、ヒロノバ特製の焼きプリンとココアで一人お疲れ様会。
優しい甘さにほっこり癒されました。
コメントをお書きください